ブログ

丸の内朝大学マネーコミュニケーションクラスに登壇しました!

10月23日(金)に丸の内朝大学マネーコミュニケーションクラスに登壇しました!場所は大手町の東京金融ビレッジです。

マネーコミュニケーションクラス 人気の秘密

丸の内朝大学は丸の内・大手町・有楽町エリアをキャンパスに、出勤前に学べる市民大学として2009年春に開講以来、今年で7年目を迎えています。

複数あるクラスの中でも、初期から続いているマネーコミュニケーションクラスは、受講生は延べ1,000人を超える人気の講座です。講師は資産デザイン研究所の内藤忍さん。リピーターも多くいる、この講座の人気の秘密は、投資初心者にとってもわかりやすく具体的に講義をされていることと、金銭的リターンの話にとどまらず、投資を通じた自己成長や社会貢献のメリットがあることを実感されている受講生が多いからでしょう。

 

投資とは、“今”から“未来”に資産を運ぶこと

今回の講義のテーマはマイクロファイナンス。マイクロファイナンスとは貧困層向けに小口の融資などの金融サービスを提供することをいいます。ゲスト講師としてNPO法人Living in Peaceの岡村紘子さん、クラウドクレジットからはファンドの運営実務を担当している佐藤が登壇させていただきました。

最初に内藤さんより、“投機”と“投資”についてお話がありました。投機は負けた人から勝った人への富の移転、一方、投資は資金が必要とされるところに流入することで富が増える可能性がある、という違いがあります。今回のテーマであるマイクロファイナンスも資金需要が旺盛なところに資金を流入させることで、資金の受け手は経済的自立を、資金の出し手は金銭的リターンを目指すことができることから、将来的に双方で富を増やす可能性があるといえるでしょう。投資をすることは、“今”から“未来”にお金を運ぶこと、と言えるかもしれません。

 

NPO法人Living in Peace“すべての人にチャンスを”をスローガンに、機会の平等を通じた貧困の削減を目指して活動をされています。主にカンボジアやベトナムなどのファンドを組成しており、提携先のミュージックセキュリティー社を通じて販売されています。このファンドの仕組みや過去の実績などについてお話をお伺いしました。

 

クラウドクレジットからは、始めにペルーのマイクロファイナンス機関を視察に行ったときの様子をご紹介させていただきました。


(トタン屋根の家が立ち並ぶ、貧困地域を視察した時の様子)

 

ペルーでは、マイクロファイナンス機関によって貧困層に資金が供給されていますが、中間層への資金流入が滞っている現実がありました。マイクロファイナンスの卒業生であるこの中間層はミッシングミドルとも呼ばれ、マイクロファイナンス機関にとっては規模が大きすぎ、銀行にとっては規模が小さすぎるため、資金流入が滞ってしまうのです。

そこで、クラウドクレジットではミッシングミドル層へのアプローチとして、ペルー・小口債務者支援プロジェクトを実施しています。このプロジェクトでは現地の債権問題の専門弁護士として債務者の社会復帰問題に取り組んでいたAna Vera Talledoさんが設立したKOBRANZAS S.A.Cと提携し、債務者のビジネスの再チャレンジや継続および拡大につなげるサポートを目指しています。


(KOBRANZAS S.A.C社長のAna Vera Talledoさん)

 

ペルー・小口債務者支援プロジェクトと他の金融商品との比較

ペルー小口債務者支援プロジェクトは運用期間が3年で、お客様には毎月の元利均等で分配される商品です。継続的に金利収入を受け取る性格の金融商品であるため、他のインカムゲイン型の商品と比較してお話をさせていただきました。

同じ3年間の運用期間のインカムゲイン型金融商品として、個人向け国債や定期預金、社債などが挙げられるかと思いますが、2015年10月時点で固定金利型3年満期の個人向け国債の金利は0.05%(税引前)、ネット銀行の定期預金では高いところで0.30%(税引前)の商品があるようです。一方、ペルー・小口債務者支援プロジェクトは10%を超える期待利回り(税引前)でご提供しています。債務者の数を数千人に分散し貸し倒れリスクを低減するなどの商品設計をしておりますが、国債や定期預金などとは違った特有のリスクが存在することは確認したうえで投資を検討いただければと思います。

 

後日、クラスの皆さんの懇親会にもお誘いいただいて参加させていただきましたが、朝も夜もパワフルな皆さんでこちらもとても楽しい時間を過ごさせていただきました。

早朝からの講義にも関わらず熱心にお話を聞いてくださった受講生の皆さん、このような機会をくださった内藤さんや丸の内朝大学事務局の皆さん、ありがとうございました!

 


最近のブログ